ブログ
2010年8月24日

今や必需品?

カテゴリー: 今日のできごと

とても暑い日が続きますが、

エアコン嫌いが原因で、
熱中症で深刻な状況になる人が
多いという記事を読みました。

確かに年々
暑くなっているような
気もしますが、

しかし少し前の時代、
エアコンがまだ珍しかった時代に、
熱中症になる方は
今のように
多かったのでしょうか。

建築に関わる
私たちの立場から見れば、

風が通らず、
陽射しを浴びれば
すぐ蒸し風呂状態になり、
エアコンなしでは
到底居られない
空間が多いことの
裏返しなのかな、
とも思ってしまいます。

この記事の後に
不謹慎かもしれませんが、
私は血潮がみなぎり
身体がよく動く
暑い夏が大好き、

エアコンは
暑さを楽しめず、
またかえって
身体が弱ってしまうような
感じがするので、
あんまりエアコンが
好きではありませんが、

しかしこの現代、
熱中症対策も
現実的に大事。

とても複雑な気分になる
記事でした。

2010年8月22日

幸せ柱は色褪せない

カテゴリー: 今日のできごと


ヨメとムスメの
誕生日が8月半ば。

そして近所に住む
学生時代からの友人、
鎌倉く邸の‘く’は、
ヨメと同じ誕生日、

このため、
‘く’家と我が家と合同で
葉山のピスカリア
お祝いの食事をすることが
この時期の
恒例行事となっています。

今日はその
恒例の日。

それを知っている
シェフの出雲さんは、
今日この日のために、
でっかい魚と、
お祝いの言葉が入った
デザートプレートを
用意してくれました。

家族と友人と賑やかに、
気心知れた料理店で
おいしいご飯を楽しむ時間、

とても幸せな
ひとときです。

そういえば
この店ができたとき、
シェフのお母さんが
店の中心にある
大きなクリの柱のことを
「幸せ柱」
名付けたものでした。

今まさにこの柱は、
この店の象徴です。

2010年8月21日

葉月に葉山で泥捏ねる

カテゴリー: 今日のできごと


8月も終盤、
暦の上では秋ですが、
三歩歩けば
汗が滴り落ちる、
そんな暑い日に、
葉山で泥捏ねを
行いました。

設計はまだ
基本の段階、
しかし壁に使う土は、
暑い日を経験し、
できるだけ長く
寝かしておきたかったので、
この時期捏ねることにしました。

今回の作業は、
左官の湯田さんを中心に行い、
建主さんご夫婦も朝から参加、
私も朝からお昼前まで
手伝いました。

泥捏ねは、
どちらかというと
地味な作業なので、
しかもこの暑さ、
こうして少しでも人が多いと
気持ちが軽くなります。

ところでこの場所は、
5年前通い詰めた
ピスカリアがすぐ近く、
そのあとも
たびたび食べに来ている
縁のあるまちです。

偶然のことですが、
縁のある場所で
また仕事ができるのは
とてもうれしいですね。

海に近いこのまちで
また新たに紡ぐ物語が
私自身、早くも楽しみです。

夏の速度の感じ方

カテゴリー: 今日のできごと

到着したばかりの
現場のラジオで、
高校野球の終わりを
知りました。

この猛暑の間、
少し外で作業するだけで
くたばってしまいそうなのに、
毎日のように熱い戦いを
繰り広げる高校球児に
脱帽するばかりです。

ところで昔、
とくに子どもの頃は
夏の間じゅう、
ずっと高校野球を
テレビで放映している
印象だったのですが、

なぜか今は、
開催期間が
あっという間に
感じます。

大人になると、
子どもの頃よりも
夏という季節の
時間の速度の感じ方が
とても早く感じますね。

まだまだ暑い日が続きますが、
夜の風は少しばかり、
秋の気配を感じます。

2010年8月9日

もう‘残暑’か

カテゴリー: 今日のできごと


確かに暑い日が
続きますが、

今日のように
雨が降ると
涼しかったり、

そうでなくても
夜風が涼しく
感じたりします。

気がつけば立秋を
過ぎました。

うっかりすると、
楽しい、楽しい夏が
終わってしまいます(笑)

夕暮れの光が
すでにそう申しています。

とはいえ
まだまだ夏。

来週は毎年恒例
川へ行くことだし、

高校野球も
熱戦が繰り広げられているし、

まだまだたくさん
楽しみたいと思います。

2010年8月8日

こいも収穫

カテゴリー: 今日のできごと


つい先日、
庭先で育てた
ジャガイモを
収穫しました。

ネコの額の
場所だけあって、

小さいおいもが
たくさん採れました。

例え小さくても、
収穫のうれしさは
ひとしおですね。

2010年8月4日

さむっ

カテゴリー: 今日のできごと

今日の夕方、
久しぶりに電車で
東京に向かいました。

夕方の上り電車だったので
すいていたということもありますが、
冷房が骨身に沁みました。

東京で電車を降りて
モワッとした空気が
「アツい」というよりは、
「あったかー」と
好意的に思ったくらいです。

これほどまでに空調が効いていると、
暑さ寒さの感覚が狂って、
身体がおかしくなりそうです。

現に今日の夜は、
窓から入る涼しい風が
「寒い」と感じ、
布団をかぶって
寝ることにしました。

2010年8月1日

急成長

カテゴリー: 今日のできごと

先日茅ヶ崎で作ったビオトープは、
当初緑が何もない状態でしたが、
真夏を迎えて急速に成長し、
すっかりビオトープらしくなりました。

その成長ぶりに
驚くばかりです。

いろんな種類のトンボが戯れ、
池にはたくさんのメダカが泳いでいて、
眺めていて飽きません。

こうして少しずつ、
緑と水のあるまちを
取り戻していきたいですね。

環境問題云々もそうですが、
見ていて心落ち着き、楽しいです。

2010年7月31日

土壁直して流しそうめん

カテゴリー: 今日のできごと


先日ビオトープ
石窯を作った場所で、

その敷地にある納屋の土壁を
補修するワークショップを
和気藹々と行いました。

写真のとおり、
土壁の際が
傷んでいたので、
泥と藁を練って
少し寝かしたものを
そこに詰める作業。

午前中に終わったので、
お昼は流しそうめんを
楽しみました。

こんなステキな食事の装置、
誰が考えたんでしょうね。

子どもも大人も、
大喜びです。

2010年7月30日

人工雨を降らせる

カテゴリー: 今日のできごと


今、面白い仕事を
いただいています。

それは人工的に、
雨を降らせる装置。

先日ご依頼の方が
屋根に打ち水をしたら、
2階が涼しい感じが
したので、

このご依頼を
いただいた次第です。

確かに
屋根が水に濡れれば、
屋根を冷やして
くれますからね。

まだまだ暑い日が
続きますから、
今後の効果を
期待したいと思います。