ブログ
2009年10月9日

夕べのささやかな楽しみ

カテゴリー: 今日のできごと

仕事場では、
朝から晩まで、
いつもFM横浜が流れています。

ラジオ番組の様子で、
何となく時間が分かるほど。

ずっと聴いていると、
マニアな楽しみも
出てくるってものです。

そのうちの一つが、
仕事に疲れてきた夕暮れの頃流れる、
ウリヤさんのウェザーニュース。

天気予報に添えて
ハキハキとお話ししてくださる
歳時記。

これが機知に満ち溢れていて
とてもいいのです。

登場時間はわずか数分ですが、
疲れた頭を一気にほぐし、
豊かな気持ちにさせてくれます。

言葉で説明するよりも、
ぜひ皆さんに聴いてほしいのですが、
ラジオでその部分だけ聴くって、
なかなか難しいかな?

2009年10月8日

まちの指標の一つ

カテゴリー: 今日のできごと

現在、立て続けに複数の
建築確認申請手続きを行っています。

そのため、
各地の役所に通う日々。

そうすると、
役所の建築行政に対する姿勢や
見解の違いが比較できて、
おもしろいです。

まちを良くしようとがんばっているところ、
ほのぼのしているところ、
対応がていねいなところ、
受付体制がよく整っているところ、

一方で、
いかにも事務的なところ、
冷たく言い放つところ、
事務(?)のおばちゃん同士が
ずっと世間話しているところ、
行き当たりばったりな対応のところ。

ま、しっかり仕事していただければ
それでいいのですが、
市民の側からすれば、
どのまちに住みたいかと問われれば、
やはり役所も、
感じのいいところがいいですよね。

これからどのまちに住むか、
という選択をするうえで、
それぞれの役所を訪れて、
雰囲気を感じるというのも、
いいかもしれません。

とくに建築行政の窓口は、
個性豊か、です。

2009年10月6日

教材納品

カテゴリー: 今日のできごと

近くの中学校で、
美術の時間の彫刻用に
木を使うというので、

懇意の材木屋さんに
1.5寸厚のクリの板を
用意していただき、
今日納めました。

クリの木は
普段接することの少ない木ですが、
太古の時代はよく使われてきた木。

堅い木で、木目も様々、
いわゆる教材用として、
統一規格で用意された木というわけではないので、
彫るには少々難儀するかもしれませんが、
太古の時代、日本文化の源流を想い、
刀を振るってもらえればと思います。

子どもたちの手で
どんな作品が生まれるのか、
楽しみです。

2009年10月3日

育てる家、完成

カテゴリー: 今日のできごと

所員‘せ’のご両親の家が
完成しました。

伝統的な建築技術を
活用しつつ、
彼女の感性と
職人たちの愛情が
滲み出ている、
かわいらしい
家となりました。

詳しくは
こちらをご覧ください。

2009年10月2日

おやつにちょうどよい

カテゴリー: 今日のできごと

最近うちの事務所は、
枝豆に恵まれています。

枝豆は夏、という印象ですが、
この時期もうまい。

ぷりっという食感が
頭を刺激し、
仕事がてらの
おやつにちょうどよいです。

ただし、
食べ始めると、
手が止まりません。

4人で食べて、
あっという間に、
皮の山ができました。

2009年9月30日

あら

カテゴリー: 今日のできごと

もう9月も終わり。
早いなあ。

終わるといえば、
今立て続けに、
3軒の家が、
竣工を迎えています。

そして終われば始まるもので、
同時に何軒かの家づくりが
始まろうとしていて、
確認申請の提出やら、
工事の準備やらで
忙殺されている日々です。

月日の流れが
より早く感じる
というわけです。

というわけで、
ブログの更新も
遅れがちとなっておりますが、

また新たな家づくりの物語、
ここで綴っていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

2009年9月26日

ドライブ日和

カテゴリー: 今日のできごと


朝一、所用で茅ヶ崎あ邸へ。

道路に面した東面の桧板が
たっぷりに朝陽を浴びていました。

そのあと私は、
葉山、そして八王子へ。

ここのところ、
現場廻りの日々が
続きます。

今日はドライブ日和。

2009年9月21日

カテゴリー: 今日のできごと

今日は午後、
打合せで葉山。

模型を持っていくため、
車で向かったのですが、

行きも帰りも、
鎌倉の市街地周辺の
車の量がすごい!

行きは手広の自宅から
葉山木古庭まで、
普段40〜45分のところ、1時間20分。

帰りも逗子と鎌倉の境、
名越トンネルまでは
順調だったのですが、
そこから手広の家にたどり着くまで、
普段は混んでいても30分のところ、
約1時間かかりました。

こんな混雑を経験したのは、
初めてかもしれません。

暑さがやわらぎ、
しかも世間は五連休ということで、
鎌倉を散策するには、
たしかにちょうどよいかも
しれませんね。

明日明後日と上棟ですが、
移動は自転車か、電車のほうが
よさそうです。

2009年9月18日

たまには

カテゴリー: 今日のできごと


常に珈琲は
ブラック派の私。

久しぶりに朝、
どういう風の
吹き回しか、
珈琲に砂糖と牛乳を
入れて飲みました。

苦みと甘味の
重なり合いが絶妙。
うまいじゃないですか。

たまには変えてみるのも、
いいなと思いました。

ところでコップは、
益子のスターネット
手に入れたもの。

足を運んだのは、
もう4年も前になるのですね。
それ以来、私の朝は、
このコップから始まります。

ここは刺激を受ける場所で
また行きたいなあと思うものの、
なかなか行けないでおります。

2009年9月15日

つんつんふさふさ

カテゴリー: 今日のできごと


北澤アートさんの薪ストーブが
今日現場に届きました。

400kgだって。

そんな重いストーブを
運ぶ仕事も
一つの‘職人技’です。

煙突掃除用のブラシも
一緒に届きました。

つんつんふさふさとした
まっくろくろすけです。