‘祭’三昧(その1)
今日は祭三昧の日。
まずは午前中、
鎌倉ほ邸の地鎮祭。
春らしい陽が射す
(ハナとメ以外)心地よいお天気の下、
つつがなく式を
執り行うことができました。
ということで、
今週は立て続けに
藤沢と鎌倉で地鎮祭。
敷地の条件も何となく似ていて、
二人の兄弟を育てるように
これからおよそ一年間、
二つの家づくりが、
ほぼ並行して進むことになります。
その間、自転車で、
藤沢と鎌倉を行ったり来たり。
そんな自転車生活が楽しみです!
今日は祭三昧の日。
まずは午前中、
鎌倉ほ邸の地鎮祭。
春らしい陽が射す
(ハナとメ以外)心地よいお天気の下、
つつがなく式を
執り行うことができました。
ということで、
今週は立て続けに
藤沢と鎌倉で地鎮祭。
敷地の条件も何となく似ていて、
二人の兄弟を育てるように
これからおよそ一年間、
二つの家づくりが、
ほぼ並行して進むことになります。
その間、自転車で、
藤沢と鎌倉を行ったり来たり。
そんな自転車生活が楽しみです!
服一枚でも過ごせそうな
あたたかい日差しの下、
湘南国際マラソン10kmの部を
走りました。
この時期花粉症が
懸念されましたが、
走っている間は、
全く気になりませんでした。
さて、今回走ったコースは、
普段は車だけしか走れない
海沿いの西湘バイパス。
ずっと海沿いの道を走るのは、
気持ちいいだろうな、
ということを期待して
参加することにしたのですが、
期待通り、
海を眺めながら悠々と走るのは、
とても気持ちよかったです、
…と思う余裕があったのは最初の5㎞。
そのあたりから古傷の膝が痛み出し、
あとは歩いたり走ったりで、
最後は気力でゴールまで。
歳を重ねたことを
まざまざと痛感した日でしたが、
また来年も
ぼちぼちと練習して、
車の居ない湘南を
楽しみたいなと思います。