ブログ
2007年9月27日

とうだいもとくらし

カテゴリー: 今日のできごと

最近の昼ごはんは、
昨日の晩ごはんの残りだったり、
自分で簡単に作ったり、
いずれにしても、
家でいただくことが大半だったのですが、

今日は作る気にならず、
近所のうな橋というお店で、
食べることにしました。

鎌倉手広で暮らすこと7年。
夜はたまーに家族で来たことがあって、
そこがおいしいことは知ってはいたのですが、
昼ごはんははじめて。

いやいや、大満足です。
ごはんと味噌汁、
うまい魚と小鉢が3つ4つついて800円也。

お昼は外で、っていうと、
そこしか行くとこないんかい、というほど、
ピスカリアか、へっころ谷か、
なじみのある店ばかりでしたが、
いずれも家からいささか遠く、
こうして歩いて行けるところで、
廉価でおいしい昼ごはんにありつけるとは、
うれしい限りです。

最近、近所のラーメン屋が
なかなかうまいということも分かったし、
これからのお昼どき、
心のゆとりがもてそうです(笑)。

2007年9月26日

たまにはおふ

カテゴリー: 今日のできごと

約2週間かけて直ってきた携帯電話が、
昨日また壊れてしまいました。

最初の修理のときは、
代用機を借りていたものの、
「電話帳」等をパソコン等に
保存していなかったので、
かかってくる電話はいいのですが、
こちらから連絡を取るスベがなく、
たいへん困りました。

そして今、
電源が入らない…

昨日今日と
連絡を取ろうとしてくださった方、
たいへん申し訳ありません。

しかし、
ちょうど作業に没頭すべきときだった
ということもあり、
四六時中つながっていないことの
心地よさを感じたりもしました。

現場のほうも、
歩いていける距離なので、
とくに問題はありませんでした。

携帯電話は、
仕事や生活はもちろんのこと、
待ち時間や電車に乗っているときなど
ちょっとした時間の合間などに、
相当依存してしまっておりますが、
ここのところずっと
家の近所で生活と仕事が
完結しているわけだし、
たまには電源切るか(笑)。

2007年9月25日

木ずりの下地

カテゴリー: 鎌倉く邸


竹小舞の下地も美しいですが、
木ずりの下地も、
なかなか美しいものです。

そして、
なかなか奥が深い。

これは大工仕事。
大工の手間は
とてもかかりますが、
残材は産業廃棄物となる、
石こう系のボードを
使わずに済むのが
うれしい。

2007年9月24日

炎は人を結ぶ

カテゴリー: 鎌倉く邸


鎌倉く邸の焼杉作業、三日目。

今日は、
兵庫から遠路はるばる
建て主のお父さん、
三回連続でKBさん、
来年建てる予定のMRさん一家、
そしていつものとおり、
建て主と私の一家全員、
という構成。

作業自体は
決して楽ではありませんが、
こうした作業が、

じいさん〜孫という
三世代を結び、

現在と未来の
建て主を結び、

年ごろ同じくらいの
子どもたちを結び、

まさに現代版「結」
という印象の一日でした。

作業のほうは、
焼きが全て完了!
洗いがあと10枚程度、
柿渋塗りがあと約200枚と、
今日も順調!

予定通り、
あと1回で終わりそうです。

次回は29日!

また楽しみが一つ終わる。

がんばる子どもたち。

焼きの仕事も、
付き添いでやってみることに。

KBさんが、
とても美味しいケーキを
焼いてきてくださいました。
しかも珈琲付!

ありがとうございます!

こうした作業の
醍醐味の一つですね。

2007年9月23日

季節の節目

カテゴリー: 今日のできごと

秋分の日。

昼と夜と
同じ長さの日。

だけど、
遅い夕暮れ、
早い夜明けのことを
知っているので、
日が短くなったなあ、
と感じますね。

そんな季節の節目に、
なかなか立派な
モノモライができてしまいました。

こうした身体の表層にできる現象は、
何か原因があるはずなので、
調べてみたら、
やはり胃腸の調子が悪いからだそう。

どうりで最近、
身体が重い、と思っていたら、
最近いささか食べすぎ…
というだけではなかったようです(笑)。

何にせよ季節の節目のこの時期は、
体調を崩しやすいので、
○○したり△△したり、
あまり無茶をしないように、過ごそう。

この仕事、
身体が資本ですからね。

2007年9月22日

天はいささか高すぎて

カテゴリー: 今日のできごと


今日は子どもの運動会。

とてもいい天気!

子どもたちは
この日を楽しみにしていたので、
よかったです。

いや、いい天気どころか、
まるで夏のよう。

毎年この時期運動会ですが、
こんな暑かったっけ?

ところで、
子どもの運動会はいいですね。
みんな力いっぱい、
走って踊って。
こちらはもうトシで(笑)、
日陰で休み休み、見たり見なかったりでしたが、
自分の子が走らなくても、
徒競走は見ていて楽しいし、
リレーの応援は力が入るし、
あ、綱引きや騎馬戦などの応援も、
手に汗握りますね。

こうした子どもたちの
いっしょうけんめいな姿を見ると、
こちらも元気になるし、
あの頃の自分を、
思い出します。

皆さん、
暑い中、おつかれさまでした。

2007年9月21日

貫伏始まる

カテゴリー: 鎌倉く邸


おおかた荒壁土が乾いたので、
貫伏という、
左官仕事が始まりました。

貫伏とは、
荒壁土を付けたあと、
まだ帯状に見えている貫の上に
(写真左側の状態)
土を被せてシュロを渡す仕事です。
(写真でいうと黄色い土の部分)

そうすると、貫の部分だけ
土が盛り上がることになるので、
追っかけ、その間に土を塗り、
(写真でいうと緑の土の部分)
全体が平らになるようにします。

というわけで、
ここのところ毎日現場には、
大工と左官屋が居る日々。

2007年9月20日

芸術は人と地域を結ぶ

カテゴリー: 告知・連絡


10月16日〜28日にかけて、ドイツと鎌倉の芸術家たちによる芸術交流イベント「トラーベアートフェスティバル2007in鎌倉」が行われます。

期間中、毎日のように鎌倉の随所で楽しいことが繰り広げられますので、皆さん!秋の鎌倉を楽しみがてら、来てください。

それと写真は、
今回のイベント用に作ったエコバッグ。
このエコバッグは、このイベントに関わる書道家さんたちとイラストレーターUSHIOさんの協働作品ですが、一枚一枚、いろいろな方の手描きで作ったものなので、他にも楽しいデザインのエコバックがたくさん!
どれがいいか探す楽しみがありますし、買うといろいろ楽しいシカケがありますので、皆さんぜひ!
1枚700円です。

なお私は、このイベントに「建築」の分野で関わり、以下の催しを行います。

●家仕事塾 - 日本家屋の建て方 -
10月20日(土) 10:00-17:00
¥4500 (親子割引あり)

竹小舞をかき、泥壁を塗る・・・身近にある材料を有効利用して作られていた究極のエコハウス、日本家屋。
あなたも体験してみませんか。
*講師: 日高 保 (きらくなたてものや主宰)

●建築家といく鎌倉遊山!〜鎌倉の山と文化と料理を楽しむ〜
10月26日(金)9:00-
雨天中止(情報は公式サイトをご覧下さい)
JR北鎌倉駅改札(東慶寺側) 集合
¥1,500(昼食代込み) 定員20名

海と山と歴史のまち、鎌倉。その鎌倉の山とまちを、建築家をはじめ、各分野の専門家の解説付きで、朝から一日中練り歩きます。
そしてお昼は、箱膳で精進料理!「箱膳」という日本の昔ながらの食事の装置で、鎌倉ならではの味をいただきます。
皆さん、ピクニック気分で、鎌倉を楽しみましょう!

<問合・申込>・カジュ・アート・スペース
t/f 0467-23-3663 khaju@pastel.ocn.ne.jp

2007年9月19日

床板進む

カテゴリー: 鎌倉く邸


居間の天井兼2階の床板が、
貼られ始めていきました。

下から見上げると、
居間の天井ができてきて、
うれしいなあと思う反面、

小屋組が見えなくなって、
さみしいといえばさみしい。

夢が現実となるときの、
うれしい気持ちと同居するあの、
少しさみしい気分ですね。

土が乾いてきた

カテゴリー: 鎌倉く邸


雨がちだった天気が一転、
夏が戻ったような、
暑い日々が続きます。

夏が遅かった分、
また夏が来たのでしょうか。

そんな暑い日が続くので、
これまで湿りがちだった
裏返し塗りの土が、
ようやく乾いてきました。