ブログ
2006年1月4日

古き良き構法を伝えていくために

カテゴリー: 今日のできごと


我が家の壁には、いわゆる「断熱材」はない。
そしてこれから設計する家にも、自分の住んでいる周辺の地方で仕事をいただくかぎりは、基本的には断熱材を入れるつもりはない。

そのかわり、壁は竹小舞(写真参照)を下地とする厚さ約7cmの土壁と通気層と表皮となる仕上げで、屋根は厚板と通気層と瓦で断熱性を確保する。
気密性は・・・、我が家の場合、基本的に外部は木製建具なので、なし!(笑)。

今まで、自分で住んできた感覚として、「夏は涼しいですよ」「冬は寒くないですよ」と言ってきたが、この家の作り方を伝え続けていくために、やはり科学的立証が必要だ。
今年から室内の1階と2階、そして屋外の温度、湿度を調査することにした。

自分でもその調査結果が楽しみだ。

ちなみに、本日21時現在の調査結果は以下のとおり。
なお、暖房は1階にあるガスストーブのみ。

屋外
気温:1.4℃
湿度:70%

室内(2階)
気温:18.8℃
湿度:45%

仕事をするうえでは、ちょうどいい感じ。

2006年1月1日

寒いけど温かい時間

カテゴリー: 今日のできごと


新年明けましておめでとうございます。

一昨日まで年を越す実感が全くなかったのだが、昨日大掃除をし、こうして新年を迎えると、不思議なもので新たな気持ちになるものだ。

さて今年の正月は、久しぶりにゆっくりと家族と過ごした。
おせち料理をにぎやかに食べ、昼間は家の中でかくれんぼ、夕方は近所の神社と寺に初詣。
神社では早々にお参りを済ませると、境内にあるイチョウの葉をかきわけ、銀杏拾いを始める。
子どもたちはイチョウの葉のじゅうたんの中で宝探しをするような気分だったようで、夢中でたくさん拾う。
結局約50ヶの収穫。
収穫物を全て自分の上着のポケットに詰め込んだので、ポケットの中に何ともいえない臭いが立ち込める。
しかも昨日の大掃除で柿渋を木建具に塗り、手にその残り香が染み付いていたので、相乗効果で手の臭いはすごいことに。
やはり銀杏と柿渋の香りは似ている。

というわけで、外はとても寒かったけど、子どもたちの元気に引きずられて、温かい正月であった。

2005年12月31日

今年一年

カテゴリー: 今日のできごと

もうすぐ今年が終わろうとしている。
仕事に恵まれ、本当に充実した一年だった。
そして、自分のめざしている夢を強く信じていれば叶うのだ、ということを実感した年だった。
今年はいい出会いに恵まれ、2軒の伝統構法による家づくりに携わることができた。
そしてエコヴィレッジという名のコーポラティブハウス。

空間・時間・人を紡ぐ仕事。

今年を礎に、今の仕事を着実に継続して行っていきたいと思う。

それでは来年も皆様よろしくお願いいたします。

2005年12月30日

授業料と思って

カテゴリー: 今日のできごと

今年もいろいろな社会事件が起きてしまった。
小学生の子どもを持つ身として、子どもにまつわる事件は気が気じゃなかったし、鉄道事故でも信じられない映像が目に焼き付いた。
そして後半には、建築業界を震撼させる事件が。

いずれも、「安全」に対する神話と信頼が覆された事件であった。
自分で我が身を守る必要性を痛感する一方で、世知辛い世の中にならなければいいが。

今年起きた事件の中で最も印象深いのは、やはり同じ世界に身を置く者として、耐震強度偽造の事件であろう。
周りからもいろいろ見解を聞かれるし、自分自身もいろいろ考えさせられた事件であった。
耐震強度偽造に該当するマンションを買ってしまった住民の人たちに対して、安易に住宅を取得した姿勢を問い、当初自己責任を問うべきと考えていたが、よくよく考えてみたら、マンション買うときに、周辺相場よりやすいとはいっても、まさか建てる側の人間が法律をかいくぐってまで著しく強度の弱い建物を建てるとは思わんよな。
しかもこれだけ世間で多くの人がこの事件のことを知り、賢くなって自己防衛策を講じることができるんだから、国民が‘授業料’として、全額とは言わないまでも、税金で救済してもいいんじゃないの?と思う。

これで気になるのは、建築行政のあり方だ。
その話についてはまたおいおい。

2005年12月28日

今日で今年の現場仕事はおしまい

カテゴリー: ピスカリア


鳶の山田さんが、玄関の階段に着手。
コンクリートで荒打ちして、左官で仕上げる予定。
ちょうど年末なので、コンクリートの養生期間を確保できる。

これで今年の現場仕事はおしまい。
来年はいよいよオープン。実に楽しみだ。
しかし一方、大工の後藤さんとも話をしていたのだが、現場作業が終わってしまう、ということがとてもさみしいし、「明日ここでやることがない」という事態が考えられないのが正直なところだ。

といっても、ここがIさんの仕事場にもなるので、Iさんの生活がかかっている。
できるだけ早く終わらせなければならないのも事実だ。

この充実感を感じ続けるために、K邸での職人集団と同様、こうした伝統的構法による仕事を、来年以降もまた同じ仲間でし続けていきたいものだ。

階段の仕事

カテゴリー: ピスカリア


レバノンスギによる階段。
「レバノン〜」だけど、国産の木材。
「〜スギ」という名だけど、マキ系の香りと表情。

さて、階段の仕事は、現場の造作では大工にとって最も力の入る仕事の一つであろう。
その証拠に、後藤さんの顔つきと仕事ぶりが、いつもと違う。

2005年12月27日

コンクリートの‘お味’は?第2弾

カテゴリー: えこびれっじ


先週作ったコンクリートの供試体の強度を試験。
円柱の底面と上面から圧縮力をかけて、強度を調べる。

ところでこの供試体は、この試験が終わったら「ゴミ」になる。
誰か外構工事などで有効活用してくださる方いませんかね。
と、建設会社からも提案。
プラントに聞くと、小学校などにはよく譲り渡しているようです。

2005年12月24日

きなりの家でイブを過ごす

カテゴリー: えこびれっじ


今日はクリスマスイブ。
日中は図面作業に没頭。
さすがに誰からも連絡がないので、とてもはかどる。

作業終了後、招かれていたきなりの家のクリスマスパーティー兼音楽会に向かう。
「きなりの家」とは、5年前に完成したコーポラティブハウスだ。
クリスマスパーティーも早いもので5回目を数える。
毎年招いていただいているのだが、密かに楽しみにしていたりもする。
うちの子どもたちもきなりの家に行くのが大好きで、行くつもりにもしていたようだけど、今回はいとこが遠くから来ていたので、私だけ参加することに。

久しぶりにここに来ると、まずは子どもたちの成長ぶりに驚く。
コミュニティも成熟した感じで、住民同士の会話がとても自然体だ。
こちらも、失礼ながら(?)、友達の家に行くような気分だ。

和やかに、そしてあっという間に楽しいひとときが過ぎた。

ところで、鎌倉からきなりの家まで20時頃から車で向かったのだが、沿道の店を見渡すと、その時間だったらいつも混んでいるかっ○寿司がすいていた。また、吉○家も客が誰一人としていなかった。イヴだなあ。

2005年12月23日

今日の海は

カテゴリー: ピスカリア


風がとても強く、波も大荒れ。
浜辺に近づくと、海からの強い風で、砂が顔と目を刺す。
とても痛いので、後ろ向きで海に近づく。

ウィンドサーフィンの帆も、暴れるように速く流れていた。

2005年12月21日

冬の空の色

カテゴリー: 今日のできごと


一昨日の神奈川の冬の里山にて。

冬は早く日が暮れる分、太陽は色で私たちを楽しませてくれる。