2020年1月6日 少し入れ替えただけで カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 元々がステキなので、 縁側の床と建具、 そして畳を入れ替えただけですが、 だいぶ見違えました。 そのまんま カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 2階の小屋梁は、 そのまんまの姿を 活かしました。 2階、といっても、 元々はお蚕さんの 部屋だったようです。 2019年11月3日 奥行き感のある家具 カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか ふかふかにて。 子どもたちのいない 休日を利用して 使い勝手に合わせて ランドセル棚と 底にステンレス製の グレーチングを仕込んだ 食器乾燥棚の 家具2点を増設しました。 あと1点予定していましたが、 それは出直します。 大勢の人が使う施設は 家具などがおのずと数の多い 「繰り返し」のデザインになるのですが、 それが空間には 奥行き感を作ってくれます。 奥行き感。 まさにこの施設を 言い表している言葉の一つだと 思います。 2019年9月2日 今日を皮切りに カテゴリー: 改修の仕事 今日のできごと 二階堂の改修現場にて。 9月初めの月曜日。 工程の関係で、 午後から一人 タケコマイ&ツチヌリ隊。 今日を皮切りに 9月は竹小舞の日々が 続く予定です。 あー竹を 割らなければ。 2019年8月8日 一つずれていることで カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 南側は1階も2階も 引き違い窓が4ヵ所ずつ 並んでいます。 一つずれていることが かえってリズム感を 生んでいるような気がします。 新旧折り重なる2 カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 玄関土間を 吹抜けから望む。 古い梁に 新たに敷いた敷瓦が 重なります。 ところで 玄関土間を敷瓦で 仕上げる時、 私は玄関建具を 升目の格子にする傾向が あるような気がします。 魅惑の荒壁土 カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 壁の仕上げは、 基本的に荒壁仕上げ。 季節や時間、 その瞬間の気分にもよって 様々な表情を 見せてくれます。 新旧折り重なる1 カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 玄関から家の中を望む。 新旧様々な要素が 折り重なった景色です。 2019年7月22日 食卓と一体の厨房 カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 古民家風情の一角に 新たに挿入した厨房は、 ヒノキの食卓と一体。 2019年7月18日 楽しいと語る背中 カテゴリー: 改修の仕事 鎌倉は二階堂、 丘の上に立つ改修現場にて。 昨日に引き続き、 建主さんたちと土壁作り。 今日は昨日塗った壁の裏面に 土を塗りました。 昨日は手で塗りましたが、 今日は鏝で。 荒壁土仕上げを 予定しているので、 今日塗ったものが そのまま仕上げと なる予定です。 私は途中まで みんなに土をくべる役でしたが、 みんな背中で 「コレ楽しい」と 語っていて、 それを見ているほうも 楽しくて、 ついぼーっとして、 土をくれと 鏝板差し出しているのに 何度か土をくべ損ねて しまいました(笑)。 そんなことも含めて 今日も楽しい一日でした。 投稿ナビゲーション 新しい記事 1 … 16 17 18 … 68 古い記事
2020年1月6日 少し入れ替えただけで カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 元々がステキなので、 縁側の床と建具、 そして畳を入れ替えただけですが、 だいぶ見違えました。
そのまんま カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 2階の小屋梁は、 そのまんまの姿を 活かしました。 2階、といっても、 元々はお蚕さんの 部屋だったようです。
2019年11月3日 奥行き感のある家具 カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか ふかふかにて。 子どもたちのいない 休日を利用して 使い勝手に合わせて ランドセル棚と 底にステンレス製の グレーチングを仕込んだ 食器乾燥棚の 家具2点を増設しました。 あと1点予定していましたが、 それは出直します。 大勢の人が使う施設は 家具などがおのずと数の多い 「繰り返し」のデザインになるのですが、 それが空間には 奥行き感を作ってくれます。 奥行き感。 まさにこの施設を 言い表している言葉の一つだと 思います。
2019年9月2日 今日を皮切りに カテゴリー: 改修の仕事 今日のできごと 二階堂の改修現場にて。 9月初めの月曜日。 工程の関係で、 午後から一人 タケコマイ&ツチヌリ隊。 今日を皮切りに 9月は竹小舞の日々が 続く予定です。 あー竹を 割らなければ。
2019年8月8日 一つずれていることで カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 南側は1階も2階も 引き違い窓が4ヵ所ずつ 並んでいます。 一つずれていることが かえってリズム感を 生んでいるような気がします。
新旧折り重なる2 カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 玄関土間を 吹抜けから望む。 古い梁に 新たに敷いた敷瓦が 重なります。 ところで 玄関土間を敷瓦で 仕上げる時、 私は玄関建具を 升目の格子にする傾向が あるような気がします。
魅惑の荒壁土 カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸 上里は邸の竣工写真シリーズ。 (畑拓さん撮影) 壁の仕上げは、 基本的に荒壁仕上げ。 季節や時間、 その瞬間の気分にもよって 様々な表情を 見せてくれます。
2019年7月18日 楽しいと語る背中 カテゴリー: 改修の仕事 鎌倉は二階堂、 丘の上に立つ改修現場にて。 昨日に引き続き、 建主さんたちと土壁作り。 今日は昨日塗った壁の裏面に 土を塗りました。 昨日は手で塗りましたが、 今日は鏝で。 荒壁土仕上げを 予定しているので、 今日塗ったものが そのまま仕上げと なる予定です。 私は途中まで みんなに土をくべる役でしたが、 みんな背中で 「コレ楽しい」と 語っていて、 それを見ているほうも 楽しくて、 ついぼーっとして、 土をくれと 鏝板差し出しているのに 何度か土をくべ損ねて しまいました(笑)。 そんなことも含めて 今日も楽しい一日でした。