ブログ
2018年5月17日

夏の予定

カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸

上里は邸にて。

徐々に徐々に
骨組みの修繕が
進んでいます。

世間が夏休みの頃、
タケコマイカキ隊の予感。

今年の夏も、
タケコマイ三昧に
なりそうです。

今年2回
菅平で合宿する予定ですが、

帰りしな
ここで降ろしてもらおうかな(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年4月26日

山小屋の音楽室のような

カテゴリー: 改修の仕事

昭和の香り高き住まいの和室を改造し、
防音室を作りました。

いつも使っている素材たちは、
いい塩梅に音を反射し、
いい塩梅に音を吸収するので、

いわゆる既製の「防音室」ほどの
防音性能とはならなくても、

居心地のよい部屋としつつ、
そこそこの性能を
確保できるのではないかと
思いながら作りました。

壁と天井は既存の壁の上に
フォレストボード(スギ皮の断熱材)を挟んて
柔らかなサワラの板貼、

床はレッスンに耐えるように
堅いナラの板貼、

そして課題は
もっとも音が漏れる開口部、

とはいえ外の光を
遮りたくなかったので、

既存の障子の
敷居鴨居を使って

真空ガラスを入れた木建具を
嵌め込みました。

すると音は、
外の壁から5m以上離れれば、
それほど気にならない程度となり、

また室内の様子も、
山小屋の音楽室ような
装いとなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年4月8日

それぞれの背中

柳澤たてもの塾にて。

昨日竹小舞をかいた壁に
さっそく土を塗りました。

若者たちはみんな
初めての体験。

無我夢中で鏝を握る
それぞれ違う
若者たちの背中を、

私はたぶんずっと
覚えていることと思います。

春の始まりを告げる花が
美しい日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

42875C42-9395-4C97-8148-312182AE6429

今日のお昼ごはん。
三杯食べてしまいました(笑)。

2018年4月7日

さっそく夜景がいい感じ

柳澤たてもの塾にて。

今年初の竹小舞。

今回は学生さんが中心、
やっぱり動きが
若々しいです。

今日一日の作業で
さっそく夜景が
いい感じになりました。

みんなで小一時間、
古民家の梁に映る影を
ほれぼれ眺めました。

名残惜しいですが、
明日はさっそく
土を塗り込む予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一心不乱に
壁とき合う若者たち。

 
35426DF0-FF3A-465F-86AF-7140572A6243

手の空いた人たちは、
竹割り作業。

「気持ちいい」という声が
聞こえてきました。

BD2FEF5C-09BC-4625-831C-7C178BDBF51D

今日のお昼ごはん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで手を動かした成果。
しばらく撮影大会となりました。

 

2018年3月27日

海と山の違い?

武川の古民家にて。

一昨年末にできあがった
増築部分の外壁は、

ここ最近
きらくなたてものやで多い
柿渋コートを塗った杉板張り。

柿渋コートは外部用とはいえ、
徐々に退色していき、

またとくに塗膜が
あるわけではないので、

空気中の微かな塵や草木が触れると、
かすり傷のような跡ができたりします。

それはそれで、
自然な経年変化として
悪くないと思っていたのですが、

ここは色の退色はあるものの、
かすり傷のようなものが
ほとんどありません。

これは海の空気と
山の空気の違いなのでしょうか。

確かに海のまちは、
細かい砂粒の仕業だな、
と思うことがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

至るところ絵になる場所

武川の古民家にて。

やはり海辺のまちより遅い春、

私たちのまちでは
ソメイヨシノが咲き誇る頃、

ここでは三本の梅が満開。

一昨年の春に作った
小屋の間に切り取られて

絵のように見えてきました。

ここは至るところ
日常の景色が
絵になる場所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月21日

厨房は小ネタの宝庫

お手入れのため、
6年前に改修した住まいへ。

ここは厨房も
改修したのですが、

限られた場所の中で
あんなこともこんなこともしたな、
といろいろ思い出しました。

条件が限られているほど
面白いもので、

新たな発想が
生まれたり、

その後の仕事の
参考になったりもします。

とくに厨房の計画は、
アイディアの小ネタを
反映しやすいので、
面白いですねー。

ということで厨房の改造だけでも
きらくに(笑)ご相談ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月19日

磁石でたくらむ

某集合住宅にて。

コンクリートの集合住宅で
よくありがちな悩みに対し、

この強力磁石で、
とあることを
たくらんでいます。

びっくりするくらい、
ホントに強力。

うかつに鉄板に
吸いつけると、
取れなくてびびります。

うまくいくといいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年3月15日

ここにも団子壁

山梨武川の古民家にて。

ロフトに昇ったら、
こ昨年作った土壁の裏が
目に入りました。

昨年末、
藤沢い邸で作ったのと同じ、
「団子壁」です。

あくまでも
下地なのに、

見えなくなるのは
もったいないなあ、
と思ってしまうように
なってしまいました(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年2月9日

屋根の下、基礎始動

カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸

上里は邸にて。

圏央道のおかげで
スイスイと朝一番に
現場到着。

クルマから降りると、
寒い!というか、痛い(笑)!

しかし、
空はきれいだなあ。

さて野地板が張られ、
雨に当たる心配が
少なくなった足元では、

基礎工事が
本格始動です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA