ブログ
2011年8月14日

対話を通じてコの字のかたち

カテゴリー: 改修の仕事

鎌倉某所の改修工事は、
約2ヵ月間の期間を経て、
建具工事など
少し工事を残して
今日引き渡し。

今日も午後から
現場を掃除、

そのあと夕方
現場で建主さんにお会いし、
一通り打ち合わせ等を終えて、
現場を後にしました。

建主さんに「失礼します」と申して
ドアをパタンを閉めた直後、

一瞬にして
ゲンバがイエとなり、
家を巡る立場が
逆転するわけですが、

充実感とともに、

ムスメをヨメに出すような、
何ともいえない
寂しさを感じてしまいます。

さてこの家の改修工事で
取り組んだことは色々ありますが、
主菜は、と言えば、
先日紹介した「風の台」と、
コの字のかたちをした
栗のキッチン。

従前の動線計画では、
食事を作るキッチンから
食事をいただく
テーブルに至るまでに、
廊下を通り、玄関を通り、
家の中でぐるっと
数十歩歩かなければ
ならなかったので、

対面式にし、
かつテーブルまで
すぐ到達できる動線計画を
考える必要がありました。

しかし1間半×1間半の
正方形の4畳半の中で、
収納スペースを確保しつつ、
それらの条件を解決するのは
なかなか難問でした。

キッチンで4畳半あれば、
広さ上は十分なのですが、
それが正方形となると、
どこかが間延びしたり、
あるいはどこかが窮屈に
なってしまいがちなのです。

ですので
建主さんとの打ち合わせに
最も時間をかけた部分なのですが、

結果的に
調理器具の寸法を測って
収納の大きさを決めたり、
あるいは僅かなスペースを使って
お盆やアルミホイルの
置場を作ったりと、
細かい芸の詰まった
使いやすそうな
キッチンとなりました。

こうした結果になったのも、
建主さんとの
対話があってこそ。

デザインも大切、
それ以上に使い勝手も
極めて大切な
キッチンなどを
計画するうえで
その重要性を
再認識しました。

※建具工事が未済です

2011年8月13日

数リットルの汗が散る

カテゴリー: 改修の仕事

鎌倉の改修工事にて。

明日の引き渡しに向け、
午後から夜まで、
現場で塗装の補修と掃除。

風が通る
比較的涼しい場所ですが、
この時期身体を動かすと、
さすがに汗が噴き出ます。

一体何リットル
汗をかいたのでしょうか。

体重計に乗ったら、
数週間前に比べて、
体重が3kg以上減り、
4、5年ぶりに、
60kg台を記録しました。

2011年8月11日

大壁の仕事

カテゴリー: 改修の仕事

築約40年の改修工事にて。

久しぶりに、
大壁(柱が見えない壁)で
デザインする機会を
いただいております。

世間は圧倒的に
大壁主流の時代ですが、
私にとっては
とても新鮮です(笑)。

大壁でも
いつものとおり
使うのは無垢の木と漆喰ですが、
大壁はデザインの自由度が高いので、
それはそれで、
楽しませていただいております。

2011年8月10日

風の台完成

カテゴリー: 改修の仕事

鎌倉の改修工事にて。

風の気持ちよい
ウッドデッキが完成しました。

約1km先の海が見える、
高台なので、

今日のような暑い日でも
風がたいへん気持ちよく、

早速ここで
打ち合わせをしたほどです。

裏が森というのも、
効いていますね。

海と森と風があれば、
クーラー要らずです。

2011年7月18日

伝統工法的ウッドデッキ建前

カテゴリー: 改修の仕事

現在近所で築三十数年の家の
改修工事をいただいているのですが、

今日はそこで、
ウッドデッキの建前でした。

ウッドデッキとはいえ、
渡りアゴを基本とした
伝統工法的な継手・仕口。

私たちの仕事は、
ついそちらの方向に
なりますねえ(笑)

全て雨風に晒されるので、
私はその脇で、
大工の手も借りつつ、
柿渋コートを塗っていました。

明日から雨模様なので、
週末作業再開です。

2010年1月10日

第一次葉山改修工事完成

カテゴリー: 改修の仕事

昨年秋より取り組んでいた
葉山の第一次改修工事が
年末ほぼ完了しました。

元々は、高度成長期時に
建てられた建売住宅。

当時幼少期を過ごした私にとって、
古い民家よりもむしろ
懐かしい感じがする家でした。

それが1階アトリエ、
2階居間の家として、
生まれ変わりました。

1階アトリエ。

床を撤去し、
モルタル土間に。

そこに敷瓦が
埋め込まれています。

元々掃き出し窓があったほうは、
縁側風に。

最近採用することが多い、
栗のキッチン。

面材が栗の板となることで、
キッチンがあたたかみのある
空間となります。

里山の見えるほうに
大きく窓を穿ち、
木建具を納めました。

ほぼ北側にあたりますが、
かえって陽の加減で
明るくなったり、
沈んだ色合いになったり、
「木の額縁」の中で、
山が表情を変える姿を
楽しむことができます。

元々和室だったので、
長押や廻り縁が残っていますが、
これが空間に表情を
付けてくれています。

2009年12月25日

栗のキッチン、完成

カテゴリー: 改修の仕事


夕方、
川崎の改修工事の現場へ。

家具屋から、
キッチンの吊戸棚が届き、
これでここの
栗のキッチンが完成!

機能的だけど無機質な
業務用のステンレス製厨房機器を
数点使いつつ、
栗とタイルが温かな表情を作り、
機能とデザインのバランスを
とってくれています。

また栗は、
使い込むといい感じになるので、
これからの経年変化も
楽しみです。

2009年12月21日

栗のキッチン

カテゴリー: 改修の仕事


改修工事で納めた
栗のキッチン。

静かに存在を主張する
栗の表情。

最近私の
定番となりつつあります。

2009年12月16日

上がりに向けて

カテゴリー: 改修の仕事

今日は葉山の
改修工事の現場。

緑が美しい方角に入っていた窓を
さらに大きく穿って木建具を仕込み、
今日そこに硝子が納まりました。

今まで養生が
ピラピラしていた状態だったので、
景色がみちがえました。

そして建主さんと
漆喰の表情の出し方を確認し、
左官屋さんが壁に漆喰を
塗り始めました。

みるみる壁が白くなり、
空間が締まってきます。

10月から
動き始めた改修工事、
あともう少しで
できあがりです。